MENU

道場

沖縄道場(沖縄県那覇市久米) 東京道場(東京都調布市)
・琉球舞踊 ・沖縄伝統太鼓 ・古武道 ・空手舞踊・民謡三線
稽古日   月4回
興味のある方、連絡ください 電話 090-2450-6636

道場発表会「妙風に華啓く」が沖縄タイムスに報道される

琉舞や唐手 恩返しの舞台 江幡妙子道場 東京で公演

2021年12月7日

【東京】江幡妙子道場の発表会「妙風に華啓(はなひら)く」が11月23日、東京都調布市の調布グリーンホールで開かれ、乾流太鼓段の会師範、琉球舞踊玉城流七扇文の会教師の江幡や門下生、県内からのゲスト出演者が琉球舞踊や太鼓、沖縄古武術唐手などの多彩な演目を披露した。

第2回 江幡妙子道場発表会「妙風に華啓く」終了

令和3年11月23日(火)調布グリーン大ホールで江幡妙子道場第2回発表会「妙風に華啓(はなひら)く」が開催されました。三蜜を避けたコロナ禍にもかかわらず大ホールいっぱいの観客が来場してくださり、お陰様で無事に終了することが出来ました。ここに公演のお客様並びに公演をお手伝いしてくださった方々に感謝いたします。

琉球舞踊・玉城流七扇会の教師公演「報恩謝徳-七扇の肝心-」

平成31年3月31日午後2時から沖縄浦添市の「国立劇場おきなわ」において、玉城流七扇会教師17人により古典・雑踊・創作群舞を披露しました。問い合わせは喜納(☎️090-7587-3957)まで。

      

調布市民文化祭のハワイアンフラフェスティバルに三線で出演

平成30年11月4日に調布市民文化祭のハワイアンフラフェスティバルに三線で出演しました。

首里城祭(2018年)「舞への誘い」に特別出演

平成30年10月27日〜11月3日に開催された首里城祭の「舞への誘い」に特別出演し、「四つ竹」を踊りました。

      

第1回沖縄空手世界大会の古武道(サイ)シニア女子部門で3位

平成30年8月1日〜8日沖縄空手会館、沖縄県立武道館に於いて第1回沖縄空手世界大会が行われました。首里・泊手系、那覇手系、古武道(棒)、上地流系、古武道(サイ)の各部門について競技が行われ、古武道(サイ)シニア女子部門で3位になりました。

江幡妙子免許披露公演   「妙音に舞う」

平成30年6月2日(土)調布グリーンホールで開催された江幡妙子免許披露公演「妙音に舞う」、会場いっぱいの観客が来場してくださり、お陰様で無事に終了することが出来ました。ここに公演のお客様並びに公演をお手伝いしてくださった方々に感謝いたします。

琉球舞踊は琉球王国時代に中国の使者を歓待する宴で舞われたことから始まり、明治維新後に庶民の民謡や生活を題材にし、祝いの場や儀式で舞われました。

PAGE TOP